03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
自分でお風呂掃除のコツ | |||
お風呂掃除のやり方です。まず基本は上から下にお掃除していきましょう。 まずは、換気扇です。カバーを外してハケ等でホコリを落としてあげます。 アルカリ洗剤を洗面器等に移して、洗車ブラシ等で浴室全体になって置きます。 5分から10分くらい置いてあげましょう。 汚れがひどいようでしたら、サランラップやティッシュペーパーを貼り付けてあげます。 時間が経った所でスポンジ等で洗い流しましょう。 たいがいの汚れは落ちるはずです。 床は固めのブラシで一生懸命こすってあげて下さい。 それでも落ちなかったら、クリームクレンザーもお勧めです。 蛇口など、歯ブラシに付けて磨いてあげると新品の様にキレイになりますよ。 次にカビの落とし方ですが塩素系カビ取り剤をまんべんなく塗ってあげます。 この時もサランラップ等を貼り付けてあげると良いでしょう。 スポンジやブラシ等、掃除に使う道具は素材に傷をつけない物を選んでください。 傷をつけると、輝き ツヤが無くなるほか、汚れが付きやすくなります。 | |||
お風呂掃除 プロが選んだ 厳選ツール | |||
![]() | ハイブリットスポンジ 浴槽など表面に傷を付けません。 | ||
![]() | ニイタカブリーチ 浴室のカビ取りにお勧めです。 漂白・除菌効果に優れてます。 | ||
![]() | ニューケミクール 浴室の黒ずみ 汚れにお勧めです。 | ||
![]() | 風呂の蓋 洗い用 ブラシ 結構 面倒な風呂の蓋の掃除もこれならラクラク♪ | ||
![]() | 勝手にカビ取り(お風呂用) | ||
![]() | タイルブラシ 浴室の床に便利です。 |